
皆さんこんにちは。マッチングアプリで結婚した女【はるぞう】だよ。
「結婚したいけど職場は出会いがない…」「マッチングアプリ、してみたいけど不安…」
「マッチングアプリやっているけど疲れてきたな…」など色々な悩みをお持ちだと思います。
私自身も【Pairsペアーズ】【Omiaiオミアイ】に約1年半取り組んできました。
いい感じだった人から急に連絡が来なくなったり、当日に無言ドタキャンされたりと何度か
つらい経験をしながら、今の素敵な夫と出会うことができました。
このブログは私の経験談も踏まえながら、マッチングアプリに対して悩みを抱える女性の
背中を押す内容を伝えていきます。よろしくお願いします。

26歳でマッチングアプリを始めた理由
私がマッチングアプリを始めたのは、26歳の時でした。今までの恋愛経験としては20歳前半の時に1人の方とお付き合いしてそれ以降良い出会いは全くなく…(笑)合コンや街コンに参加しLINEは交換するもそれ以上は発展せず…恋人はほしいけど「全然次に繋がらないな」「このまま彼氏ができなかったらどうしよう」と悩んでいた時期でした。
そのタイミングで他県への転職が決まり、地元を離れて新しい土地での生活がスタート。知り合いのいない環境に身を置くことで、心機一転、“恋愛にもう一度取り組んでみようかな”という気持ちが芽生えたのです。環境の変化が私の背中を押す大きなきっかけとなりました。
陰キャでも安心?Pairsペアーズに登録した理由
もともと人見知り&陰キャ気質な私は、街コンや合コンのような“複数の人と初対面で一気に盛り上がる系の出会い”がそもそも苦手でしたが、当時は出会いの場はそれしかない!と思っていました。ワイワイする場が苦手なのに”よく行けてたな、昔の私!”と思います(笑)※2~3回ほどしか参加してないんですけどねm(__)m
そんなある日、職場の同僚や後輩達と飲み会の場がありました。そこで恋愛の話に。彼氏いない歴が長いことを話すと後輩から「恋愛は待ってちゃだめです!」「マッチングアプリやってみたほうがいいですよ!」と喝を入れてもらい(笑)お酒の勢いもありその場でPairsペアーズ登録しました!
ちなみになぜPairsペアーズを選んだのかというと婚活目的の方も多く、会員登録者数が多かったりとアプリ初心者には初めやすいと思ったからです。マッチングアプリの数はなんと某サイト情報によると100個以上あるようです!皆さんも自分の目的【婚活】【恋活】【友達探し】に合わせてどのアプリにがよいか、選んでみてください。
他県に引っ越したからこそマッチングアプリがうまくいった話
Pairsペアーズを始めるにあたって、大きかったのが”誰も私のことを知らない環境”という点です。私の性格からして、「知り合いにバレたらどうしよう」「恥ずかしいかも…」と地元にいたらずっとモヤモヤして、マッチングアプリに登録することは絶対になかったと思います(笑)。
でも他県なら、知り合いに見られるリスクもほぼゼロ!だからこそ、マッチングアプリを始めたいけど私と似たような理由でできていない方がいたら知らない土地で始めることを強くおすすめします!私の友達に地元でマッチングアプリをしている子がいるのですが、「知り合いがいた」「元カレがいた」と話を聞くことがたまにあるのでそれは絶対に回避したい案件ですよね(笑)
26歳でマッチングアプリに登録したその後
ちなみに1年ぐらいPairsペアーズをした後Omiaiオミアイにも登録することになるのですが、その話はまたいずれ…(笑)
振り返ってみると、あのとき飲み会で後輩に背中を押されなければ、今もまだ恋愛に対して受け身だったかもしれません。でも、その一言とマッチングアプリの存在が、私に“出会いを自分から掴みにいく勇気”をくれました。
今では「やってみてよかった」と本気で思っています!
もしこれを読んでいるあなたが「気になるけど知り合いにバレたら恥ずかしい」と感じているなら、まずは“環境を変える”という一歩も、きっと背中を押してくれるはずです。
そして、ちょっとしたきっかけが“未来の誰か”との出会いにつながるかもしれません。

いかがでしたでしょうか?
今日は私がマッチングアプリを始めた理由をお話させていただきました。意外なきっかけで登録したマッチングアプリでしたが、お会いした個性的な人たちとのエピソードも今後載せていく予定なので、良ければ引き続きご覧ください!

ブログ初心者のため見ずらい部分が多々あったと思いますが最後までご覧くださりありがとうございました!これからも皆さんにとってためになる情報を発信していきたいと思いますのでよければフォローをお願いします!

このページは、「CTRL」+「D」でブックマークできます!